Facebookやると
本当にブログ更新忘れますね!
イカンイカン
さて
今日はトウモロコシについて書こうと思ってます


ウチのトウモロコシは一本成り!
1つの木に一本しか成らせません
そうすることで大きさ、甘み
全く違います!
普通のトウモロコシは
木に2本程度成らせます
人によっては3本とか
2本+ヤングコーンとか
一本の場合と比べると
質は落ちますが
単純に数が倍以上あることになります
一本のトウモロコシが100円とすると
二本成らせて80円に落ちたとしても
木一本で160円の計算です
普通はこちらを選びますね
一本成りは損ですね
ですが
大きさ甘さが段違いだと勝手に思っているので
このままやっていきたいと思っています

トウモロコシは弱点が多い気がします
①虫に弱い
トウモロコシの天敵
「アワノメイガ」
幼虫が幹に横から穴をあけ
その中から幹を食べてしまいます
写真はこの虫にやられています
幹の中なので
入ってしまうと薬も効きません
そしてこいつもキツイ
「アブラムシ」
トウモロコシは病気には強いので
よくあるアブラムシからの伝染病はあまりありませんが
実についてしまうともうどうしようもありません
商品になりません

②風に弱い
台風は天敵です
写真くらいの丈ならまだ起き上がりますが
出荷数日前にやられると
もう終わりです
トウモロコシが起き上がろうと頑張ってしまうので
実が上に反り返り
また糖分をエネルギーに使ってしまうので
甘さががくっと落ちます
せっかく一本にしたのに台無しです
③害獣にやられる
タヌキ、サル、カラス、ハクビシンなど多くの獣の大好物なので
電気牧柵(写真左下)をしないとすぐやられます
ということで
プライドをもって作っているトウモロコシ
いかがでしょうか
プライドというか
もう意地ですね!
なんとかこの甘さを体感してほしい!
道の駅で毎年売ってます!
そちらでお求めを!
それでは
コメントをお書きください