
4/8に蒔いた野菜が少しずつ大きくなって
畑に植えられるようになりました!
今日は伸びの早いものを植えてきました
ブロッコリー、カリフラワー
レタス
ズッキーニ、カボチャ
です。
写真は左がブロッコリー、右がカリフラワーです
違いがわかるでしょうか?
カリフラワーのほうが黄緑色をしているような気がします

そしてこちらがズッキーニ
右奥がカボチャです
ズッキーニは成長が早い植物なので
4/8蒔きの野菜では一番早く収穫できそうです
まだこの時期は霜が降りることがあるので
撮った後に支柱を立て
肥料袋で覆いました

そしてそしてこちらがレタス
私自身レタスを育てるのは初めてです
雨が降ると泥はねしてレタスの中にはいってしまうそうなので
銀ねずマルチ(半透明のやつ)をしています
いつもの黒色マルチだと
葉っぱが焼けてしまうことがあるみたいです
ブロッコリーカリフラワーも同様なので
そちらはマルチなしです
こうやって種から育てた野菜が
畑に順々に植わっていくと
なんだかほっとします
少し極端ですが
植えてあれば勝手に育っていくので
気が楽です
というか
苗の時期が一番手間かかるんだよおお~
ハウス開け閉めしたり
水やったり
そのたびに網とか剥いで
終わったら掛けて
気が休まらないんだよおお~
主に世話してるの私じゃないけどね。
ってことで
まだ半分以上(きゅうりトマトナスピーマンが)ありますが
ひと段落ということで。
次はきゅうり!
ではまた
コメントをお書きください