
写真はブロッコリーです
芽がでて数日、順調です
順調すぎるくらい順調です
前にも書きましたが、今年から
新しい芽だし機を購入しました
結構な値段してて
「これ、元とれるのか・・」
とか思ってました
いざやってみると、かなり出揃っていることがわかります
古い芽だし機だと、8割くらいになることも。。
この時期に2割少ない、というのは
とても重要です
採れるときも2割減るということになりますからね
「2割減を見越して蒔け」という話になりますが
安定感という意味では安心感につながりますね

こちらはレタスとカリフラワーです
防虫ネットを剥がないところに
私の写真センスのなさを感じますね
ほかの野菜も同様に9割5分以上出てる感じです
何年も使い続けられれば元はとれそうですね
ナス科のものは芽だしを小さなポットでやったので
もう少し大きくなったら3寸ポットに植え替えになります
(トマトは木が大きく重くなるので4寸ポット)
本葉が出ると頃合いですね
明日の朝まで春の嵐だそうです
出しっぱなしのバケツとかビニールとか
飛ばされてそうですね
日ごろの無精のツケが廻ってきそうです
コメントをお書きください