
3/31に蒔いた小松菜が芽を出しました
けっこう生え揃っています
穴あきのビニールでトンネルを作っているので
写真のように穴からのぞく感じです
タイトルのホウレンソウですが
同時に蒔いたのに
ほぼ出でてません
どうやらこの時期は芽出しが必要なようです
(知ってはいましたが、忘れました・・)
ぬるま湯に一晩くらい浸けておくと
芽が出やすくなります
暖かい時期だと直播きでも出ます
ちなみに、去年も同じ失敗をしています オイ

同時期にトンネルをしておいたナバナも伸びました
一番右の列だけトンネルしたんですが、
違いがわかるでしょうか?
写真だとわかりにくいですが、多少伸びが違います
ナバナは去年の晩秋に蒔きが遅く
収穫できるか心配でしたが
どうにかできそうです

たまねぎもおおきくなり始めましたね
少し地面が固い気がするので
多少小ぶりになるかもしれません
でもここで追肥をして去年は失敗したので
今年は我慢
この時期に安易に追肥をすると実がゆるくなり
病気が入りやすくなるみたいです
暖かくなると出荷できるものが増えてきて
とても楽しいですね
体力は減りますが
(身体が鈍っているせいですね)
コメントをお書きください